Web予約

TEL: 092-663-8103

診療理念

わたしたちは安全で、質の高い医療を提供することを第1に考え、時間のゆるす限り、患者さまの訴えに真摯に耳を傾け、 誠実で信頼のおける診療を行います。

診療時間

診療時間
9:30〜12:00(受付9:00〜)
15:00〜18:00(受付14:30〜)

※初診の受付は17時までです。
※体調が優れない場合は受付スタッフまでお申し出ください。可能な限り、優先的に診察させて頂きます。
※小さなお子さま連れの方は『キッズルーム』をご利用ください。
※1階に、『授乳室』があります。診療待ちの方はご利用前に受付にひとことお申し出ください。
※年末年始・お盆等のお休みについては事前にご案内致しますので、受付でご確認ください。

分娩予約について

分娩をご希望される方は、妊娠34週までに「分娩予約申し込みならびに入院費支払い確約書」にて受付までお申し込みください。

※手続きの関係で妊娠34週までの分娩予約をお願いしていますが、妊娠34週を超えられた方でも受け入れ可能ですので、ご相談ください。

里帰り分娩をご希望の方で、ご本人もしくは代理の方のご来院が困難で直接お手続きができない場合は、分娩予約フォームでご予約ください。

予約に必要な事項

①お名前 ②年齢 ③何回目の出産か ④持病の有無 ⑤当院受診歴の有無 ⑥ご連絡先
となります。以上の事をご記入のうえ、分娩予約フォームでご連絡ください。

分娩予約の際には、病院の雰囲気やスタッフの顔を覚えていただき、安心してお産に望んでいただくのがよいと考え、早めに当院の妊婦健診を受けていただくことをお勧めしています。里帰り分娩の方は、妊娠34週頃には来院してください。

面会についてのお約束

面会時間は13時~21時までです。 21時に正面玄関を施錠いたします。
午前中はママの休息と処置や育児のお勉強の時間ですのでご了承ください。
分娩当日を含めて、通常5日間という短い入院期間中に、授乳の仕方や母乳の手入れなど覚えなくてはならないことが沢山あります。また授乳の合間は、産後の体を休める必要が ありますので、面会時間は短時間でお願いします。大勢での面会もご遠慮ください。

  • 感染防止の為、風邪気味や風邪をひいている方、発熱・下痢・嘔吐などのある方の面会はご遠慮下さい。
  • 入室前には手指の消毒をお願いします。
  • 個室では休まれている方がたくさんいます。病院内はお静かにお願いします。
  • 事故防止のため、2階へは正面階段をご利用ください。エレベーターは入院患者様専用です。
  • ご面会の前には『ナースステーション』のスタッフまで、お声掛けください。
  • 当院内は 禁煙 です。お煙草はご遠慮ください。

診療費について

正常妊娠の場合の診療費はすべて自費扱いです。
料金についてのお問い合わせは受付までお願いします。

【新生児の入院費について】※自費診療精算の場合
●個々の症例について別途請求する事があります。
●保険証、医療証のご提示まで10割自費で精算させていただきます。
 後日、保険証・医療証のご提示で正式な清算をさせていただきます。
≪福岡県内に住民票がある方≫
●ベビー精算は保険証と医療証の2点(原本)を揃えて受付時間内に受付窓口へご提出ください。
●保険証のみ手続きが済んでいる場合は、受診時保険証をご提出ください。自費精算は医療証をご提出された際におこないます。
≪福岡県外に住民票がある方≫
●ベビーの保険証手続きが済みましたら、受付時間内に受付窓口に保険証(原本)のみご提出ください。
●医療証はご利用できません。

夜間・休日診療についてのご案内

私たちは『かかりつけ医療機関』であり、風邪・腹痛など軽微な症状については、夜間・休日においても必要な初期対応をしますので、受診の問い合わせをしてください。ただし、院内で対応できる薬、処置には限りがあり、内科・外科的に専門性の高い治療はできない場合があります。従って、当院を受診した後、他の病院先を紹介受診してもらうような、二度手間になる場合があることがありますので、ご了承下さい。
なお、
1.最初から専門医での精査加療が望ましいことが推測される疾患(ひどい頭痛・腹痛など)
2.院内感染をもたらす恐れがある疾患(ノロウイルス、下痢)(インフルエンザは除く)
3.分娩や手術が重なった場合
などは、どうしてもお断りをせざるを得ないことがあります。その際は診療可能な時間帯に再度お問い合わせをしていただくか、最寄りの急患センター、救急病院をご案内させていただきますので、ご了承下さい。

PAGE TOP